酢豚にパイナップル!得られる効果はこの4つ!だけど実際は…


「酢豚に、パイナップルを入れると、
 どんなイイ効果があるの?」


なんて疑問を、抱いてませんか??


酢豚 パイナップル 効果


酢豚にパイナップルを入れるコトに
関しては、「あの甘みが好き!」
という人がいる一方で、


  • 「意味が分からない!」
  • 「許せない!」
  • 「コレは混入事件だ!」


と、ムチャクチャ言う人がいるのも事実。


それでも長きにわたって、
「酢豚×パイナップル」の組み合わせが
ココまで生き抜いてきているからには…

ソコに何らかの素晴らしい
理由や効果が、隠されているからに
違いありませんよね!


(イヤ、むしろそうじゃなきゃ
 困っちゃいますが…)


ということで今回は、パイナップルを
酢豚に入れるコトによって得られる、
嬉しい4つの効果についてまとめました^^

スポンサードリンク


目次(もくじ)

パイナップルを酢豚に入れると、こんな4つの効果が!


効果1. 「酢豚らしさ」がより引き立つ!



  • パイナップルの甘みが、酢豚の甘酸っぱさを
    より引き立ててくれる!


もともと酢豚は、その甘酸っぱさ
特徴の中国・広東料理。


で、その中に甘みのある
パイナップルを入れるコトによって、
さらに甘酸っぱさが引き出され…

このコトが「酢豚らしさ」
より際立たせてくれる効果を持つと
言われているんです^^


また単純に、パイナップルに
含まれているクエン酸やリンゴ酸には、
味に深みを与える効果があるとされています♪

スポンサードリンク


効果2. 食欲をアップさせてくれる!



  • パイナップルに含まれる、クエン酸や
    リンゴ酸が、食欲を増進させてくれる!


先ほど登場したパイナップルの
クエン酸リンゴ酸には、
味に深みを与える働きのほかに…

私たちの食欲をアップさせてくれる
効果もあると言われています。


油で揚げていることもあって、
ややもすると、かなり脂っこい
印象のある、酢豚の豚肉ですが…

それでも意外とアッサリ食べられるのは、
このパイナップルの持つ、食欲増進効果が
効いているのかもしれませんね^^

スポンサードリンク


効果3. 豚肉を柔らかくしてくれる!



  • パイナップルに含まれる「ブロメリン」という酵素が、
    豚肉を柔らかくしてくれる!


またパイナップルには
「ブロメリン(ブロメライン)」
という酵素が含まれており…

この酵素には、豚肉を柔らかく
してくれる効果があります。


コレは、ある程度の料理経験を
お持ちの方なら、ほかの肉料理を
作るときの下ごしらえに…

同様の理由でパインを使ったりして、
すでに効果をハッキリと実感している
なんて方も、きっと多いですよね^^

スポンサードリンク



ただしこのブロメリン、60度以上
温度で加熱してしまうと、せっかくの
効果が発揮されなくなってしまいます。

なので、ご自身で酢豚を作るときには
ある程度豚肉などの、他の材料を
炒め終わったあとに…

ササッと、生のパイナップルを加える
ようにして調理を進めてあげるのが、
効果も得られるので、イチオシですね♪


ちなみに、料理がラクだからと
缶詰のパイナップルを使おうと
考えている方も多いかもしれませんが…

缶のパインは、そのほとんどが
加工の段階で熱処理されているので!

缶詰では味はともかく、ココで
あげている、肉を柔らかくする
効果を得ることはできません^^;


効果4. 豚肉の消化吸収を助けてくれる!



  • ブロメリンには、タンパク質を分解し、
    消化吸収を助けてくれるはたらきもある!


さらに酵素・ブロメリンは、
豚肉に含まれるたんぱく質
分解する能力に優れているため…

胃腸にかかる負担を軽くしたり、
消化吸収を高めてくれる効果が
あります。


なので、


「中華料理を食べると、たいていの
 場合胃もたれするのに、酢豚のときだけ、
 不思議と、胃腸の調子が悪くならない♪」



という方は、この効果が体内で
存分に発揮されている可能性が大です^^


酢豚にパイナップルを入れるようになった起源&由来は?



  • 中国の料理人が欧米人相手に、当時高級食材だった
    パイナップルを酢豚に入れたのがはじまり!?


ちなみに、そもそもパイナップルを
酢豚に入れるようになった起源は、
中国が清(しん)の時代だったころ!

欧米人が多く住む地域の料理店で、
料理人が、彼らの気持ちを掴もうと(?)…

当時、希少で高級食材とされていた
パイナップルを酢豚に入れたのが
はじまりだと言われています。


「医食同源」のイメージが強い
中国ですから、個人的にはてっきり!

今回ご紹介したような効果を考えた
うえで
、酢豚とパイナップルを合わせる
ようになったのだと思っていましたが…

こうして見てみると、どうやら
ビジネス先行(?)の印象が強いようで、
これはちょっぴり意外でしたね^^


まとめ&生ハムにメロンはあり?なし?


今回は酢豚とパイナップルの組み合わせが
私たちの体にもたらしてくれる、4つの
うれしい効果
についてご紹介してきました。


最後にもう一度、今回ご紹介した
その4つの効果についてまとめておくと、
こういったカタチになりますね^^


  1. パイナップルの甘みが、酢豚の甘酸っぱさ
    より引き立ててくれる!

  2. パイナップルに含まれる、クエン酸や
    リンゴ酸
    が、食欲を増進させてくれる!

  3. パイナップルに含まれる「ブロメリン」という酵素が、
    豚肉を柔らかくしてくれる!

  4. ブロメリンには、タンパク質を分解し、
    消化吸収を助けてくれるはたらきもある!


で、こうやって見てくると、1番目と
2番目の効果については、酢豚の味
ついてのモノで、


「そもそも、俺(私)は酢豚の中の
 パイナップルの味が苦手なんじゃ~!」



という方にとっては、論外ですし、
3番目と4番目の効果についても!


もしお店や家庭で、今回ご紹介した
ブロメリンを活かすための調理法を
実践していなかったとしたら…

実際には効果が得られていないという
コトになって、全くもって意味がない
ですよね^^;


ですので、ココまで記事を書いてきて
アレですが、今回の内容がバッチリ
頭に入ったからといって、


「よし!こんな効果があるなら、
 ガマンして、酢豚を食べよう!」



と自分の考えを改める人が、
どれだけいるかというと、
正直ビミョーな感じもしますね。。


と、それはさておき、引き続き、
こちらもちょっぴり不思議
食べ物の組み合わせに関する話題!

生ハムとメロンは食べ合わせ的に
どうなのか、その長所&短所が気になる
というあなたには、以下の記事が。

生ハムとメロンの食べ合わせは?
 メリット・デメリットを確認!



今回の「パイナップルが酢豚の
甘酸っぱさを引き立てる」
という部分を
読んでピンときた方もいるかもしれませんが…

スイカに塩をかけると甘くなる
言われている、その理由が気になる
あなたには、以下の記事がオススメです♪

スイカに塩をかけると甘い!
 理由を答えられる?他の例は?

スポンサードリンク
Pocket

コメントを残す

サブコンテンツ

関連記事(ベータ版)

このページの先頭へ